2015年3月
8月に訪問展示受注会
昨年、大変喜んでいただきました7月展。
海外からのムートン&ファーの流通をシェアして、
とってもリーズナブルな価格で手に入れようという企画です。
今年は、よりパワーアップして、7月第1週から
日暮里、金町、自由が丘と昨年同様行います。
しかし.....
”なかなか、予定が合わず行けなかった”
”私は行けたけど、見せたい人がいた”
”こんなことなら、連れてきたい人がいた”
などのご意見がありました。
ということで.....
今シーズンは、8月にお宅やご指定の場所にサンプル積んでこちらから訪問します。
1.お一人でも行きます
2.無料です
3.もちろん見るだけOK
4.リフォーム相談も時間の許す限りOK
より詳しい内容は、こちらの動画でご覧ください。
ご予約や空き状況は石井明に直接ご連絡ください。
090-2450ー5401
電話に出れない場合は、着信履歴に折り返します。
自由が丘毛皮学校石井
”毛皮について知りたい!”、”毛皮を見て、何の毛皮かさっと言えるようになりたい!”
そんな方のために毛皮素材講座を行います。講師は石井明。服飾の専門学校や、
ケーブルテレビなどでも講師をした実績もありますが、場所はおなじみの自由が丘店。
4月15日(水)13:00-15:00 申込み終了しました
4月22日(水)13:00-15:00 申込み終了しました
4月29日(水)13:00-15:00 参加費無料。
5月6日(水)13:00-15:00 参加費無料。
5月13日(水)13:00-15:00 参加費無料。
お申込みは、090-2450-5401 石井明まで。
店舗やメールでの受け付けはしていませんのでご了承ください。
資料は、日本毛皮協会のこの本を使う予定です。
質問コーナーも作りますので、日ごろ聞きたいことなどもご質問下さい。
詳細を動画でご説明しています。
これであなたも”毛皮ツー”
リビングに広告掲載しました
2月にこのような広告をタウン誌リビングに掲載しましました。
3月も行います。明日、リビング東京副都心版です。
毛皮工房石井はインターネットからのお客様が多いですが、
インターネットをあまり使わない方にも、毛皮リフォームを
知っていただき、眠っている毛皮を有効活用していただきたいと思います。
また、毛皮がリフォームできるということや、素敵な毛皮をもっと身近なお値段で、
手に入れられる7月展などを、東京になかなかお越しになれない方に伝えるため、
訪問8月展を考えています。車で行ける範囲であればお伺いします。
インターネットでお伝えしてただお待ちしているだけでなく、
毛皮工房石井はライブ活動をこちらから出向いて行きたい所存です。
詳しくはまたお伝えします。
シドニーの毛皮情報
オーストラリアは今は夏から秋に向かうと季節。
そんなシドニーの街角での写真です。UGGのムートンショップ。
ウインドウに反射して写るのはオペラハウスです。
こちら、VIA LA MODA。
南アフリカ共和国やオーストラリアなど、南半球で有名な
オーストリッチのバックメーカー。
https://www.facebook.com/ViaLaModaAustralia?fref=nf
ファーと合わせて展示していました。
こちらはカンガルーの毛皮が販売されています。
日本ではほとんど見かけることがありませんが、丈夫な毛皮です。
7月展のイタリア製ムートン速報
7月展でオーダーできるイタリア製ムートンの速報写真が届きました。
イタリアデザインのムートンは通常の流通では ちょっと手が出ない....
という方に、手ごろな価格でお渡しするための7月展。
ただし、お渡しは10月~11月となります。また詳しくはWEBでご覧ください。
ロングムートンコートを良い状態に戻したい
お問い合わせをいただきました。
ロングムートンコートを良い状態に戻したい。
これらを復旧する方法は?
汚れ
ひび割れ
細かな剥がれ
雨シミらしきもの
方法は、クリーニングと色かけです。
色かけとは、スプレーのような感じで
上から吹き付けます。
樹脂加工の場合、
クリーニングで汚れなどを落としたり、
削ったりして、そこに色をかけていきます。
(ちなみに色かけというものは、同じ色しか、かけられないそうです。)
ただ、どこまで綺麗になるかは、作業をする前からはっきりは言えません。
でも、前よりは良くなることは確かです。
費用は、クリーニングと合わせて、
ハーフコートで2万円程度、ロングで2.5万円程度。
クリーニング料金表はこちら